●ちょっと気になるメール・その28●愛さん [32歳 独身女性] からの老化についてのご意見のメールです。 |
■【全く老けない人が知人にいます】 このHPで30歳の主婦の方が 「老けない人を見た事があるか」 とお尋ねでしたので、心当たりがあるのでメールします。 私の勤めていた会社の先輩に入社当時34歳の女性がいました。 当初、せいぜい27歳位にしか見えませんでした。 私が7年後に会社を辞める時も全く外見は変わりませんでした。 41歳になっても美しい若い女性のままです。 また私自身の話をすれば、30歳まで全く老化の兆しがありませんでした。 20代前半に見えるとよく言われていました。(弟が言っていたのですから、お世辞ではありません) 男性にもよく声をかけられていました。 その先輩を見ていたので、私の中に 「人は老ける」 という自覚が無かったためだろうと思います。 30歳になったばかりの時には美肌を誉められた私なのに今は毛穴が開いてそれが繋がり小じわでいっぱいです。 これでは30代後半以降の肌です。 同世代の友達よりも老けてしまいました。 いえ、それどころか現在の彼(30代後半)よりもずっとボロボロで弛んだ顔をしています。 一緒に鏡に写ると悲しい気持ちになります。 中国の 「中医学」 の元になった話では皇帝に賢者が 「昔の人はもっと長生きしていた。 数百年は生きた。 今の人は無理をするので短命だ。」 というくだりがあります。 また 「ノアの箱舟」 でも登場する人々は皆、数百歳から千歳以上の年齢です。 |
■【返信】 [※送信フォームで頂いたので、この場でお答えします。] ホームページを見てくださってどうもありがとうございます。 また、愛さん自身のお話も大変参考になりました。 「心と老化には密接な関係がある」―まさにその通りですね。 わたし自身も脱毛発覚後、ストレスが抜けきらず、今年に入ってからは目の下にくまが出来はじめ、なかなか取れないで困っているところです。 過去の生き方のツケが今になって一気に吹き出しているという感じです。 40になっても若々しく見える人は、やはり目には見えない努力や徹底した自己管理をコツコツと積み上げてきた方なのだと思います。 ただ、愛さんのお話を読んで、一つ気になった点があります。 それはあなた自身の恋愛のあり方です。 例えば、ご家族との関係はどうでしょうか? ご両親から何か一つでもいいところをほめてもらったことがありますか? 逆に、いつも否定的な言葉を浴びせられてはいませんか? 例えば 「お前は何をやっても駄目」 とか、あるいはあなたが何か自分のいいところを自慢しようとすると、素っ気ない態度を取られたりしてはいませんか? あなたは今回のことに限らず、これまでの人生の中で事あるごとにご両親から心ない言葉を浴びせられ、その度に傷つけられてきたのではないでしょうか? 「友人や恋愛関係につまずく人は、まず両親との関係を疑え」 というのが、人間関係における鉄則です。 「親を疑え」 なんて不謹慎…と思われるかも知れませんが、親子関係というのはすべての人間関係の基本とも言うべきものですから、人はたとえ自分が両親から深く愛されたと思っていても、自分の親から受けた悦びと怒りの量を正確に把握しておかないと、他の人間関係において重大な支障が出てきてしまうのです。 わたしとしては、これらのことをふまえた上で、ぜひともあなたに今の彼と末永く愛を育まれることを切に願っていますが、もし、寂しさを紛らわすために今の彼と付き合っているようであれば、すぐさま止められることです。 かえって以前よりも悲惨な結末を迎える可能性が大だからです。 あなた自身の心の健康のためにも、これ以降も男を取っ替え引っ替えするようなマネだけはなんとしても避けなければなりません。 せっかく感想を送ってくださったのに、最後には説教じみた文章になってしまいましたが、人間関係(特に親子関係や恋愛関係)でトラブルに見舞われた人を見ると、どうしてもアドバイスせずにはいられないのがわたしの性分なのでお許しください。 追伸 |